10/24(土)の内容

「腸脛靭帯の操法」大腿の外側の緊張・痛みに。

「腸脛靭帯の導引」臀部の外側辺りに効かせるには、足を少し外へ開いて導引をかける。

「胸椎の骨格調整」①下部胸椎:両膝の調整 ②上部胸椎:片膝の調整 受け手・施術者ともに力を抜いて行うこと。

「胸腰移行部の一点調整」両膝の調整の応用。上半身のボディバランスの要となる場所で、肩の動きも良くなる。

スポーツトレーナー:身体の軸や中心を整えるには?

「良い姿勢とは?」どんな状態でも自由自在に動けることで、まっすぐにすることではない。可動域の差を取る・力が入る・安定感がでるなどを目的に。

「三位の調整」①仙骨の一点調整 ②股関節の一点調整 ③腹力の一点調整

「広背筋の調整」①背部は持ち上げる ②腸骨部は押し下げる

「肘の茶筒」「膝の茶筒」関節の上下で反対方向にひねり、5回ほど動かさせる。

「肩の調整」「股関節の調整」調子の悪い方と反対側を調整する。

「股関節の反射」正座から立つ時に踵をドンと突く。横を向いた時の安定にも。

「身体の中心づくり」①中心軸を整える:左右に一回転ずつ ②重心から整える:足裏に溝をつくる ③丹田から整える:大中心、股関節を大きく5回内廻し

「足首のノリ」アキレス腱のXorOを確認。①Xの場合:足を内から取り、同側の胸に向かい膝を曲げる。足首を固定したまま膝を伸ばす。②Oの場合:足を外から取り、反対の胸に向かい膝を曲げる。足首を固定したまま膝を伸ばす。