「股関節の開き」始動支点の移動を応用
「股関節の内旋・外旋調整」立位で腸骨稜の高さを確認。高い側は外旋・低い側は内旋しているため、これを逆転させる。片側の股関節や膝の場合に
「仙骨上げ」立位で大腿の外側を確認。仙骨下部を2本指でひっかけ、屈伸運動をしてもらう。下がる時は受け手が先行、上がる時は術者が先行すること。両側の股関節や膝の場合に
「頸の牽引」股関節の動きを確認。次に頸を左右回旋させ、股関節が楽になる方向を確認し、その方向を向かせたまま顔をはさんで牽引。
「腰部の透し&足の伸展」あおむけで膝を伸ばしたまま足を上げさせる。腰部~仙腸関節上部までを下から指を立て、足上げが楽になる位置を確認。横向きにさせ、その部位を透す。次に足の母指を深く取り、踵を持ち上げ一番高い位置で一端停止したら元に戻す。示指にも同様に行う。坐骨神経痛が腿の前・外側にでている場合に
「横振り」脊柱管狭窄症に
「骨曲げ」坐骨神経痛が下腿に残っている場合に